2025年10月30日

電球屋さんの『ダブルワーク』

女性初の内閣総理大臣になった高市早苗氏の「働いて働いて働く」という宣言が波紋を呼んでおります。

「ライフワークバランスを」と言われる昨今、働く女性として私自身も非常に衝撃を受けた宣言でした。

 

コロナ渦を経て個々の働き方も急激に変わってきておりますね。

自宅や旅行先からでもリモートでお仕事をする人も多くなりました。

また「起業する!」「副業する!」「仕事より趣味を優先!」と、働き方は人それぞれ。

 

メディアやSNSを目にして、そんな世の流れは認識しておりましたが、

とあるお客様が実践している、社員みなさんの働き方について先日お話をお聴きし、驚愕いたしました。

 

ここ数年、電球メーカーさんとのお話は「LEDへの切り替えでシュリンクしていく」事で、電球の製造だけに限れば前向きなお話は少ないのが正直なところです。

当社は電球用フィラメントの販売が減少していく中、「フィラメントメーカーとして最後の1本まで巻き続ける」ラストランナーとして宣言をしておりますが、それだけでは会社の継続は難しく。『新しい仕事を増やして、会社をどう存続させるか!』をモットーに。当社の技術を活かして新たな挑戦をしております。

 

そんな電球業界で今後どんな経営をお考えか?と先日訪問した電球メーカーの社長さんにお訊きしてみたところ

「20~30年後の社員の仕事は保証できない。だからみんな各々起業してるんです」と仰ったのです。

「みんな!?ですか???」と。たぶんその時の私の目は1.5倍くらい大きく見開いていたであろう位、驚きました。

当日お会いした品質管理のお二人は、お一人はデザイナーとして。

お一人は【雲猫】とおっしゃる猫雑貨の販売会社(商品立案⇒中国工場への製造依頼・交渉・仕入れ⇒販売)を手掛けていらっしゃるとお話してくださり。

「これ、新しい商品サンプルなんです!」と、かわいいスリッパをいただいてしまいました!!

ふかふかでとってもかわいい✨

自宅に持ち帰った出張のお土産で、過去一子供たちが喜んでおりました(笑)

見せたとたん「履いていい!?」と大興奮で包装を開けようとする子供を制止し、「ブログ用に写真だけは撮らせて!!!」となんとかこの写真を撮影。

子供たちが毎日履いております。

 

起業できる多彩な方が羨ましく思い「さて?私は将来どうするのか??」と少し頭をよぎりましたが、展示会に出展させてもらえる様になってから、新しい案件に挑戦させていただく日々が続いており。

「ライフワークバランス」「ダブルワーク」なんて考えている場合じゃない!とにかく新しいご縁一つ一つを今は大事に。

高市氏の様には行きませんが、ウイザップで「働いて働いて働く」が私らしいのかも知れません。

 

(記事:営業グループT)

Translate »