ブログ
2025年08月21日
展示会 ちょっと裏話
今回は、
「ものづくりワールド東京2025」
出展の準備などの舞台裏の話を。
今回の展示会出展に当たって、実は展示会出展をプロデュースされている「㈱シャベリーズ」さんの勉強会に2度参加させて頂いておりました(当ブログで築地の勉強会について書いたのが2回目の勉強会です)。
代表の丸山さんは、YouTubeでも展示会のノウハウを沢山配信しており。
今回の出展にあたりプライベートでも暇が有れば片っ端から丸山さんのYouTubeを拝見し、沢山参考にさせていただいておりました。
YouTubeでは「人だかりを作る展示会講師」と明言されております。
当社のブースにも人だかりを作りたい!!
「展示台の位置は?」
「どんなポップをどこに貼れば良いの?」
「声かけの方法は?」
「足を留めて(止めて!じゃないんだよ!)もらうには?」
「自分たちは展示台のどこに立つと良いの?」
「初日の午前中はテスト(どんなワードがポイントか?どちらの方向から歩いてくるお客様が見込客になるのが多いのか)から始めるんだよ!」
「動物園みたいなふれあいコーナーを作ると良いよ!」
等々。実践できる事はとにかく全部やってみました。
初日の午前中テストが、レクチャーいただいた様には上手くいかず(ノД`)・゜・。
ちょっと悩んでいたのですが。初日の午後、気付いたら斜め向かいのブースに丸山さんがいる!!!
プロデュースをされていた先様だった様で、出展者お一人お一人にお声をかけてアドバイスをしている様子(良いなぁ、アドバイスもらえて)。
お忙しそうだったのでご挨拶はまた後でと思いながら。
二日目の朝。
開場前にたまたまシャベリースの皆様にお会い出来ちゃいました!
丸山さんも当社ブースに立つ私に気付いてくださっていたそうです。
「テストが上手く行かなくて。。」と打ち明けたら、
「そこまで分かっていれば、あとは今日からの実戦でショートカットして行けば大丈夫!」と励ましていただきました。
2日目には、初回勉強会で講師をしてくださった細野さん(上記写真の左下)もブースまで来てくださり。
お客様へのサンプルの手渡し方を簡単にレクチャーくださり、とても有難かったです。
お陰で、目標としていた「人だかり」。作れたと思いますヾ(≧▽≦)ノ
人だかりの様子を写真でお届けしたかったのですが、人だかりができる=写真を撮る暇がない笑
3日間とても疲れましたが、充実した時間を過ごさせて頂きました。
展示会の時は、夕方~翌日の朝は自由時間♡
仕事と家事から解放される、こんな幸せな時間は滅多にないので(笑)
今回も美味しい物一杯食べて参りました( *´艸`)
ホテルの朝ごはんも、地元の名産が盛りだくさん!
ホンビノス貝のクラムチャウダーが絶品でした♫
ピーナッツのお豆腐も初めて食べました。魚介類も盛りだくさん♡
って、朝ごはんを食べた時にやっと気付きました。
「あ!ここは千葉だった」と。
展示会の名称が「ものづくりワールド東京」。
「東京ディズニーランド」≠東京 ⇒ 千葉県 と同じ現象です。
ホテルの中にあるお土産ショップを見ると一目瞭然
千葉しかない(゚Д゚;)
そんな感じで、公私ともに最高な4日間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
次の展示会は、とりあえず来年2月のテクニカルショウヨコハマ出展。
そして来年度は他にどの展示会に出展するか???
今から営業メンバーみんなで決めて行きたいと思います。
また素敵なご縁と、美味しい物(笑)に巡り合える事を楽しみにしております。
(記事:営業グループT)